意味が分かると面白い話46 困るから,マイナー,屁理屈太郎3
公開日:
:
意味が分かると面白い話
困るから
A男とB子は車でドライブに出かけた。
A「さて、もうそろそろ着くぞ。そう言えば、また、バッグのキーホルダー買ったの?」
B「カワイイの見つけると、つい買っちゃうんだ」
A「そんなにいっぱい付けて、重くないの?」
B「全然平気。そう言えば、お気に入りのが壊れ気味で、すぐ落ちちゃうんだ。失くすと困るから車に置いといてもいい?」
A「いいんじゃね。そうだ、車のキーに付いているやつも置いておこうかな? 最近、よく落とすんだよ」
B「うん、それがいいよ」
A「こういう時に限って、なかなかキーホルダーが外れないな。面倒だからキーごと置いておこう」
B「うん、鍵かけておけば、誰も車に入れないから安心だよね」
マイナー
ある国で、マラソンの主催者が公道の使用許可を申請し許可された。
次の日、缶けり大会の主催者Aが公道の使用許可を申請したところ、許可されなかった。
A「なぜ、マラソンには許可が出て、缶けり大会には許可が出ないのか?」
担当者「あんないつも混んでいる公道使わなくても、缶けりなんて、ある程度の広さがあれば、どこでもできるでしょう?」
A「ならば、マラソンだけでなく缶けりにも許可が出るべきだ」
屁理屈太郎3
ある所に屁理屈太郎という者がいた。
「働かざる者食うべからず教」の信者が、太郎の噂を聞き、訪ねてきた。
信者「太郎さん、こんにちは」
太郎「こんにちは」
信者「太郎さんの噂は聞いています。働こうと思えば働けるのに、働こうとしない者をどう思いますか?」
太郎「特に何とも思いません。適当にやって生きられる自信があるなら、適当に生きればいいのではないかと」
信者「あなたのように裕福ならともかく、一般の家庭で余分な人間を食べさせる余裕なんてないのですよ」
太郎「・・・では、その余分な人間は、どうしろと?」
信者「企業に雇ってもらえば良いのです」
太郎「たぶん、企業が雇わないから、家にいるのではないかと」
信者「それは、仕事に関して選り好みをしているからです。仕事に関して選り好みをするべきではない。企業だって、余分な人材を雇う余裕なんてないのだから、本人が企業に雇ってもらえるよう努力するべきです」
太郎「選り好みをするべきではない、そして、余裕がない・・・か。なかなか、面白いことを言いますね」
信者「え・・・?一体どこが?」
関連記事
-
-
意味が分かると面白い話21 質屋,種の起源,カミ
質屋 金持ちAは、なんでも無料査定してくれるという質屋がある、と聞きつけた。 そ
-
-
意味が分かると面白い話27 改革,キャシーとマイケル,キャシーとマイケル2
改革 ある国の新米議員が、古株議員と話していた。 新米「私は、私の抜本的改革政策
-
-
意味が分かると面白い話37 ドラマ批判,正社と派遣に差別などない,他人事
ドラマ批判 A「あのドラマの初回だけ見たけど面白くなかった」 B「最初だけしか見てな
-
-
意味が分かると面白い話17 師匠と弟子3,平等,嘘だけど
師匠と弟子3 自称凄い魔術士が新しい魔術を自慢するために弟子を訪ねた。 師匠「凄
-
-
意味が分かると面白い話5 武装,商売上手,世界一
武装 先生「ワシントンが桜の木を切っても、怒られなかった理由は何でしょうか?」 生徒