意味が分かると面白い話2 元に戻した,屁理屈太郎,昼夜
公開日:
:
最終更新日:2014/03/31
意味が分かると面白い話
元に戻した
未来のお話し
医者「B子さんのご家族ですか?」
A「嫁が大事故に巻き込まれて重症って本当ですか!?」
医者「ええ。ですが、命に別状はありません」
A「それは良かった。会えますか?」
医者「面会謝絶です。それに、今、会うのは止めた方が・・・」
A「どういうことですか?」
医者「顔に重度の損傷があって、原形を留めていません。身元確認も、当院にB子さんのカルテがあったからできたのす」
A「そんな・・・」
医者「当院は、整形もやっています。今の医療技術であれば時間はかかりますが、傷痕も残らず治せますよ」
A「ぜひ、元の顔に戻してください」
医者「元の顔に戻せばいいのですね。お任せください」
数か月後
医者「では、B子さんの包帯を外します」
A「・・・誰?」
屁理屈太郎
ある所に屁理屈太郎と呼ばれる男がいた。
大地主「お前は、いつも怠けてばかりで辛抱が足りない。条件が不服なのだろうが、お前の仲間は、同じ条件で満足している。お前も現状で満足すべきだ」
太郎「私は考え事をしているのであって、怠けているわけではありませんよ。ところで、聞くところによると、山の裏に大昔から変わらぬ生活をしている部族がいるとか」
大地主「それがどうかしたのか?」
太郎「彼らは、今まで不満がなかったのだろうと思いましてね」
昼夜
ある神話。
原初、昼が夜より長かった。
ある労働者が神に訴えた。
労働者「私は昼に働かされ、くたくたになり夜に休みます。昼が長すぎてとても辛いのです。願わくば、昼を短かくして夜を延ばしてください」
昼と夜が同じぐらいになった。
その後、照明が発明された。
関連記事
-
-
意味が分かると面白い話38 正直者,飲み会にて,老後の備え
正直者 A「そういえば、最近振り込め詐欺が流行っているらしいな。詐欺って最低な行為だよ
-
-
意味が分かると面白い話7 呪い,証明,鈴
呪い 人を呪いたいというAが呪術師Bを訪ねた。 A「ある男を仕返しをしたいのです
-
-
意味が分かると面白い話8 弥平の願い,教えて酔狂先生,妥当な線
弥平の願い 昔あるところに、弥平という若い男がいた。 弥平は口が聞けないわけでもない
-
-
意味が分かると面白い話36 師匠と弟子10,媚,多様性
師匠と弟子10 自称スゴい発明家が弟子に自分の発明を自慢している。 師匠「機械を
-
-
意味が分かると面白い話4 保険,記憶もない,無駄
保険 A「俺も、そろそろ医療保険に入ろうかな」 テレビCM「どんな持病があってもオー